れきたびcafe

search
  • 歴史History
  • 海外旅行Foreign travel
  • 国内旅行Domestic travel
  • 大河ドラマNHK Taiga Drama
  • お問い合わせContact
menu
  • 歴史History
  • 海外旅行Foreign travel
  • 国内旅行Domestic travel
  • 大河ドラマNHK Taiga Drama
  • お問い合わせContact
キーワードで記事を検索
西郷隆盛

沖永良部島で西郷と出会う謎の書家 川口雪篷とナポレオン

2018.07.05 ふろすと

NHK大河ドラマ『西郷どん』沖永良部島編で登場した、飲んだくれの川口雪篷(せっぽう)をご存知でしょうか。 彼も薩摩藩士なのですが、なかなかユニークな人物で、西郷隆盛ととても深い縁で結ばれている人物です。 なぜ沖永良部島に…

西郷隆盛

西郷隆盛の命の恩人 沖永良部島の島役人・土持政照

2018.07.04 ふろすと

NHK大河ドラマ『西郷どん』に登場した、沖永良部島(おきのえらぶじま)の島役人・土持政照(つちもちまさてる)は1834(天保5)年生まれの薩摩藩士。 実在の人物で、彼の人生もなかなかドラマチックでした。 島役人になったい…

大河ドラマで学びなおせる日本史

大河ドラマで学び直せる日本史 沖永良部島の西郷(『西郷どん』第25話)

2018.07.02 ふろすと

留守家族の処分 島津久光の命令に違反した西郷隆盛は、捕縛されて鹿児島に護送され、大島吉之助と改名の上、徳之島へ遠島処分となりました。 同行していた郷中仲間の村田新八は、喜界島へ遠島。 1862(文久2)年7月2日に、西郷…

暮らしと歴史

半夏生とタコ 暦に記された農民たちの暮らしの知恵

2018.07.02 ふろすと

今日(2018年7月2日)は「半夏生(はんげしょう)」だそうです。 この言葉を、今年になって初めて知りました。 二十四節気と七十二候 半夏生というのは、暦の上での季節を表す言葉。 日本や中国の暦では、年月日を表す他に、季…

芸術と歴史

トゥーランドット姫の世界 オペラから見たアジア

2018.07.01 ふろすと

イタリアのバーリ歌劇場が演じる『トゥーランドット』を見ることができました。 あのトリノ五輪で荒川静香さんが金メダルを取った時の曲『誰も寝てはならぬ』があまりにも有名ですが、オペラを見るのは初めて。 オペラを見ていると、色…

大河ドラマで学びなおせる日本史

大河ドラマで学び直せる日本史 文久の改革(『西郷どん』第24話)

2018.07.01 ふろすと

前回の大河ドラマ『西郷どん』では、西郷隆盛が島流しになる物語でした。 しかし一番気になったのは、西郷隆盛ではなく、文久の改革と島津久光を巡る描写でした。 文久の改革とは ここで、幕末の政局に大きな影響を及ぼした「文久の改…

幕末の人物と事件

早熟の天才・橋本左内 15歳で執筆した自己啓発書

2018.06.30 ふろすと

先日、神田外語大学准教授(日本近現代史)の町田明広先生の講演を、京都に聞きに行きました。 町田先生は、6月21日に放映されたNHK『英雄たちの選択 橋本左内 維新を先駆けた男 安政の大獄に死す!』にも出演され、収録時の裏…

京都府

京都タワーは面白い! 京都のランドマークに上ってみよう

2018.06.29 ふろすと

初めての京都タワー 先日の日曜日(6月24日)、キャンパスプラザ京都にて開催された、「明治維新150年 西郷隆盛とその時代ー元治・慶応期を中心に」という講演会を聞きに行きました。 講演会の感想は、こちらをご覧ください。 …

講演会の感想

「西郷隆盛とその時代 元治・慶応期を中心に」 (その2)

2018.06.26 ふろすと

昨日(6月24日)に京都で開催された、町田明広先生の講演「明治維新150年 西郷隆盛とその時代ー元治・慶応期を中心に」感想の続きです。 前回は、薩摩藩の家老として活躍した小松帯刀(たてわき)についての感想が中心でしたが、…

講演会の感想

「西郷隆盛とその時代 元治・慶応期を中心に」 (その1)

2018.06.25 ふろすと

NPO法人京都歴史地理同考会主催の講演会「明治維新150年 西郷隆盛とその時代ー元治・慶応期を中心に」を、夫と聞きに行きました。 講師はテレビなどでも活躍されている、神田外語大学准教授の町田明広先生です。 町田先生のツイ…

  • <
  • 1
  • …
  • 181
  • 182
  • 183
  • 184
  • 185
  • …
  • 220
  • >

プロフィール




ふろすと
1960年代生まれの関西人。
歴史を勉強したり、旅行に行くのが大好きです。

詳しいプロフィール

Twitterもやっています。お気軽にフォローください。

Follow @frost_rekitabi

サイト内検索

最近の投稿

  • 圧巻の長岡花火大会!  フェニックス花火や正三尺玉の迫力に圧倒される
  • 長岡花火大会初参加  チケット事情と花火大会会場周辺の様子
  • 大牧温泉から新高岡駅経由で、花火大会2日目の長岡駅へ! 船・バス・JR乗り継ぎの旅
  • 船で行く秘湯・大牧温泉宿泊体験記4  身体に優しい和の朝食と、朝の散歩
  • 船で行く秘湯・大牧温泉宿泊体験記3  豪華な夕食と地酒飲み比べセットに大満足!

アーカイブ

  • 2025年9月
  • 2025年8月
  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年2月
  • 2024年1月
  • 2023年12月
  • 2023年11月
  • 2023年10月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年5月
  • 2022年4月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年11月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年10月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月

カテゴリー

  • 『豊臣兄弟!』ゆかりの地
  • テレビ番組感想
  • 国内旅行
    • 『どうする家康』ゆかりの地
    • 『べらぼう』ゆかりの地
    • 『らんまん』牧野富太郎ゆかりの地
    • 『光る君へ』ゆかりの地
    • 『鎌倉殿の13人』ゆかりの地
    • 『青天を衝け』渋沢栄一ゆかりの地
    • 『麒麟がくる』明智光秀ゆかりの地
    • いだてんゆかりの地
    • おんな城主直虎ゆかりの地
    • お得な鉄道切符
    • 三重県
    • 京都府
    • 佐賀県
    • 兵庫県
    • 北海道
    • 千葉県
    • 和歌山県
    • 埼玉県
    • 大分県
    • 大阪府
    • 奈良県
    • 宮城県
    • 富山県
    • 山形県
    • 岐阜県
    • 岡山県
    • 岩手県
    • 島根県
    • 愛知県
    • 新潟県
    • 東京都
    • 沖縄県
    • 滋賀県
    • 真田一族ゆかりの地
    • 石川県
    • 神奈川県
    • 福井県
    • 福岡県
    • 秋田県
    • 群馬県
    • 航空会社
    • 茨城県
    • 西郷どんゆかりの地
    • 鉄道旅
    • 長崎県
    • 長距離バス
    • 長野県
    • 関ケ原
    • 関西発1泊2日バスツアー
    • 関西発日帰りバスツアー
    • 青森県
    • 静岡県
    • 高知県
    • 鹿児島県
  • 大河ドラマ
    • いだてん
    • おんな城主直虎
    • 青天を衝け
    • 麒麟がくる
  • 日々雑感
  • 未分類
  • 歴史
    • スポーツと歴史
    • 井伊直虎
    • 大河ドラマで学びなおせる日本史
    • 幕末の人物と事件
    • 映像作品で学ぶ日本史
    • 暮らしと歴史
    • 芸術と歴史
    • 西郷隆盛
    • 講演会の感想
    • 関ケ原の戦いに登場する人物
  • 海外旅行
    • 『沙門空海唐の国にて鬼と宴す』の舞台・西安
    • アラブ首長国連邦(UAE)
    • ウズベキスタン
    • オーストラリア
    • オーストリア
    • カザフスタン
    • キルギス
    • スリランカ
    • スロバキア
    • タイ
    • ドイツ
    • パラオ
    • フィリピン
    • フランス
    • ベトナム
    • ペルー
    • ポーランド
    • ミャンマー
    • モナコ
    • ロシア
    • 中国
    • 台湾
    • 旅行準備
    • 映画の舞台になった場所
    • 航空会社・空港
    • 韓国
  • プロフィール
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

©Copyright2025 れきたびcafe.All Rights Reserved.

 

コメントを読み込み中…