奄美の西郷どん3 西郷どんも見た奄美大島の美しい海
大河ドラマ『西郷どん』の奄美大島編は先日終了しましたが、奄美大島の美しい景色に魅せられた方も、たくさんおられたのではと思います。 NHKの『西郷どん』公式サイト内の『週刊西郷どん 見せもす!舞台ウラ 島の世界』によると、…
西郷どんゆかりの地
大河ドラマ『西郷どん』の奄美大島編は先日終了しましたが、奄美大島の美しい景色に魅せられた方も、たくさんおられたのではと思います。 NHKの『西郷どん』公式サイト内の『週刊西郷どん 見せもす!舞台ウラ 島の世界』によると、…
幕末の人物と事件
NHKの『英雄たちの選択「土方歳三”明治”に死す 盟友・近藤勇の生死を握る決断」』の再放送を偶然見る機会があり、土方さんの魅力について改めて考えてみたシリーズも、いよいよ最終回。 最終回は、土方さ…
西郷どんゆかりの地
今夜放映された『西郷どん』ドラマ終了後の『西郷どん紀行』を見ていると、西郷どんの妻・愛加那は大島紬を織っていたと紹介されていました。 大島紬(つむぎ)とは 奄美大島の特産品で、手で紡いだ絹糸を泥染めしたものを手織りした、…
西郷どんゆかりの地
『西郷どん』に鶏飯登場? 今夜見ていた『西郷どん』第21話は、大久保利通(一蔵)が奄美大島を訪れていたのでびっくり!(史実ではありません)。 また、はるばるやってきた大久保さんをもてなすため、愛加那が用意したのが、何とな…
大河ドラマで学びなおせる日本史
『西郷どん』第20話は、西郷隆盛のいない鹿児島が主な舞台になりました。 犬好きの西郷どんの家より先に、隣の大久保家に犬(しかもお由良さまの狆!)がやってきたり、久々に郷中での剣術(薬丸示現流?)の稽古が紹介されたりしまし…
中国
「成都」や「四川省」と聞いて思いつくのが、パンダと『三国志』と麻婆豆腐。 今回の私たちの旅も、この3個所と楽山大仏を訪れるのが目的です。 『三国志』ファンの聖地 成都の武侯祠 学生時代、NHKで放映された『人形劇 三国志…
大河ドラマで学びなおせる日本史
『西郷どん』ではついに、西郷どん(奄美大島では「菊池源吾」と名乗っていました)がとぅまと結婚しました。 ドラマでは、典型的な悪代官タイプの島役人がいたり、とぅまが代官所破りを決行するなどしていましたが、本当のところはどう…
幕末の人物と事件
先日、NHKで放映された『英雄たちの選択「土方歳三”明治”に死す 盟友・近藤勇の生死を握る決断」』の再放送を、偶然見る機会がありました。 新選組の副長・土方歳三さんが、箱館五稜郭戦争で戦死した命日…
中国
「成都」や「四川省」と聞いて思いつくのが、パンダと『三国志』と麻婆豆腐。 今回の私たちの旅も、この3個所と楽山大仏を訪れるのが目的です。 成都の移動にはシャトルバスが便利 最初に訪れたのは、パンダに会える成都パンダ繁殖研…
幕末の人物と事件
先日、NHKで放映された『英雄たちの選択「土方歳三”明治”に死す 盟友・近藤勇の生死を握る決断」』の再放送を、偶然見る機会がありました。 新選組の副長・土方歳三さんが、箱館五稜郭戦争で戦死した命日…