諏訪大社の四社巡りに挑戦!その3 上諏訪駅から下社春宮へ 万治の石仏にも参拝

スポンサーリンク



車がないとちょっと辛い四社巡り

四社巡りとは、1日で諏訪大社の四社(上社前宮、上社本宮、下社春宮、下社秋宮)に参拝すること。

山を祀り、狩猟の神という性格がある上社前宮と上社本宮の参拝を終えた私たち。

[kanrenn postid=”26745,26805″]

今度は農耕神とされる下社の春宮(はるみや)と秋宮(あきみや)を訪れます。名前がいいですね。

でもこの上社と下社が、かなり離れているのです。車でスムーズに行っても30分くらい。方角も全然違う。ちなみに上社よりも下流に位置するため「下社」と呼ばれているそうです。

誰がなぜ四社セットにしたのかよくわからないのですが、公共交通機関だとちょっときつい。

おまけに私たちは、茅野市にある尖石縄文考古館を見学してから四社巡りをスタートしたので、さらにきつい。

尖石縄文考古館へ、国宝の土偶2体に会いに行く

2020年8月12日

さらに御朱印を頂くとなると、受付が終了する16:00までには絶対にゴールインしたい。

ということで、私たちの勝手な都合でどんどんハードルは高くなっていったのでした。

諏訪旅行気分をたっぷり味わえる上諏訪駅

上社本宮からタクシーで到着した上諏訪駅は、風鈴が飾られていたりして、なかなか涼しげな駅でした。

駅にはタケヤみその看板もありました。この近くで作られているんですね。知らなかった!

諏訪湖名物・神秘的な「御神渡り(おみわたり)」も駅のパネル写真で見ることができました。

上社の男神さまが、下社の女神さまのもとに通う恋の道だそうで、最近は暖冬の影響なのか、めっきり出現回数が減っているという貴重な現象。一度実際に見てみたい。出現するときに聞こえるというものすごい轟音も聞いてみたい!

上諏訪駅には「霧ヶ峰のおいしい水」や足湯もありました。

「霧ヶ峰」って縄文時代の遺跡もあるし、下社の御柱が伐り出される場所でもあるんですね。三菱電機のエアコンの名前になっているだけじゃなかった!(もちろんグライダー発祥の地としても有名です)。

早めに来て、ここで足湯につかっても良かったかな。

有名な諏訪湖の花火も見てみたい!

下諏訪駅で知った四社巡りと神社付近の観光名所

下諏訪駅までは電車で僅か4分。あっという間です。

下諏訪駅では、駅構内にある観光案内所で色々訪ねてみました。

そこで初めて、四社巡りなるものがあると言うことを知ったのです!

しかも1日で巡って御朱印を全部いただくと、記念品がもらえるらしい!

どんな記念品だろう? これはもう、行くしかない!ということで、ますますやる気が出ました。

またスタッフがていねいに地図を見ながら、春宮から先に行けばいいこと、春宮の近くにある名所や、秋宮に行く途中での見所など、とても親切に教えてくれました。

上社もせめて茅野駅でもっと色々情報を収集してから行けば良かったかな。

下社春宮

駅から徒歩15分ほどで、下社春宮へ到着。

道もわかりやすかったです。他の上社もこれくらい駅近だったらいいのにな。

大門の鳥居。左右の足には、梶の葉(諏訪大社の神紋)を表現しているという独特のしめ縄が飾られています。

この800m直線道路は、かつては春宮専用道路。多くの武士達が、流鏑馬を競った道なのだとか。左側の立派な建物は、鎌倉時代様式で建てられた下馬橋です。暗渠にはなっていますが今でもこの下には実際に、川が流れているようです。

入り口の大鳥居に到着! ちなみに上社からは約13kmもあるそうです(遠い!)

下社春宮の御柱。これは二の御柱です。

幣拝殿で参拝。下社春宮も本殿はなく、この奥にある杉の巨木がご神体なのだとか。軒の彫刻が美しいですね!

ちなみに「春宮」というのは、毎年2月~7月の間、ここで神を祀るため。7月の今は、春宮に諏訪の神様がいます。

こちらは神楽殿。

無事に御朱印も頂くことができました(500円)。

万治の石仏

観光案内所のスタッフが「是非行って下さい」と強く勧めてくれたのが、春宮のすぐ近くにある万治の石仏でした。

江戸時代、下社春宮に大鳥居を奉納しようと石工がノミを入れると、石から血が流れ出るという事件が!(怖)

驚き恐れた石工は大鳥居の造作を止め、あらためてこの不思議な石に阿弥陀様を刻み、霊を納めながら建立された・・とされているのがこの石仏だそうです。ちなみに「万治」は石仏が完成したとされる、江戸時代の年号。

こんなホラーな由緒とは裏腹に、とてもほのぼのとしたお顔立ち(夜見たら怖いかな?)。

全体のシルエットや手もかわいい!

あの岡本太郎や作家の新田次郎が感嘆した!というのだから、かなり以前から知られていたのですね。諏訪地方に疎い私たちは、今回初めて知りました(恥)。

パワースポットらしく、お祈りの仕方も書いてあります。

私たちも参拝しました。どうか石仏のお力で、四社巡りやこの諏訪地方の旅が、楽しく順調に進みますように。

ちなみに、これは下諏訪駅へ行く途中に見た郵便局のポスター。しっかり地域に愛されているようです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です