『麒麟がくる』ゆかりの地・愛宕山4 勝軍地蔵と太郎坊天狗に祈りを捧げた明智光秀

スポンサーリンク



愛宕神社本殿 明智光秀が祈った勝軍地蔵は今は別の寺に

2019年2月17日(日)、京都市右京区にある愛宕神社に参拝するため、愛宕山に登りました。

『麒麟がくる』ゆかりの地・愛宕山3 本能寺の変直前に明智光秀が開催した「愛宕百韻」

2021年2月3日

『麒麟がくる』ゆかりの地・愛宕山1 明智光秀も登った愛宕山 戦前の賑わいを偲ぶ

2021年2月2日

『麒麟がくる』ゆかりの地・愛宕山2 明智光秀が登った道は柚子の里を通る道

2021年1月31日

京都市で最高峰の愛宕山山頂(標高924m)に鎮座する愛宕神社は、全国に約900社ほどあるという愛宕神社の本社で、火伏せ・防火に霊験あらたかな神社。

そしてNHK大河ドラマ『麒麟がくる』でもうすぐ描かれる本能寺の変直前、明智光秀がここに参拝し、おみくじを引いたり連歌の会を主催したりしたと言われる神社です。

黒門から社務所を経て、さらに雪道を歩きます。石段が滑りやすそうで怖かった!

やっと本殿に到着。

雪が本格的に降り出し、雪装備をしていなかった私達には、かなり厳しい状況になってきました。

山の天気は市街地と全然違います。冬の登山は、たとえ「晴れ」という天気予報でも用心したほうがいいですね。

本殿の火伏せの神々に参拝。どうか家が、火災に遭遇しませんように。

やはりここは火伏せの御札を買わねば!「火迺要慎(ひのようじん)」の御札です。

本殿には残念ながら、明智光秀が参拝した勝軍地蔵は祀られていません。

神仏分離令により、今は京都市西京区大原野の金蔵寺(こんぞうじ)に移されていると知りました。

今度参拝してみたいです。

愛宕太郎坊天狗と片倉小十郎

さて、愛宕神社と言えば火伏せの神々だけでなく、「太郎坊天狗」という日本一の大天狗も祀っています。

中世には、本宮(本殿)にイザナミノミコト(勝軍地蔵)を祀り、奥院には愛宕権現太郎坊天狗を祀っていました。

明智光秀は、本能寺の変直前、この「太郎坊」の前で二度三度とくじを引いたと『信長公記』にあります。

やはり戦勝祈願だったのかな? 何度もおみくじを引いたというのは、不吉なお告げが出たのでしょうか?

今は「奥院」という建物はなく、本殿裏手に太郎坊天狗の大きな絵馬がありました。イノシシは、愛宕山の神の使いなのだとか。

明智光秀同様、愛宕信仰が篤かったとされる伊達政宗は、大坂夏の陣へ出陣の際、家臣の片倉小十郎重綱を京都愛宕山白雲寺へ向かわせ、戦勝祈願をさせました。

この大きな絵馬は、戦で見事軍功を立てた重綱が、その戦勝成就のお礼として奉納した絵馬の復元のようです。

「天狗」というと悪い妖怪のようにも思えますが、愛宕山の太郎坊天狗は、勝利の神として大切にされていたんですね。

それにしても、お洒落で派手好みの伊達家の家風を受け継いでいるのか、とてもきらびやかな絵馬でした。

冬の登山者にとってありがたい休憩所

愛宕山の雪と寒さに悩まされた私達を癒やしてくれたのが、愛宕神社境内にある休憩所。

部屋の中央にあるストーブが、とても暖かいのです。

ここで話を聞いてみると、今日は最初から雪が降るだろうと予想して、アイゼンなどばっちり雪装備をしている人たちがとても多くてびっくり。

自分たちの装備の甘さを、改めて思い知らされました。無事に下山できてよかったです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です