京都でちょっとおしゃれなカフェ巡り 吉田山の絶景カフェ・茂庵

スポンサーリンク



吉田山の絶景カフェへ

2019年2月24日(日)、明智光秀の最期の地をたどり、明智藪や首塚などを訪れました。

『麒麟がくる』ゆかりの地・明智光秀の胴塚と首塚 首塚は代々和菓子屋が守っていた!

2021年2月8日

『麒麟がくる』ゆかりの地・明智光秀が最期を迎えたとされる小栗栖の明智藪と本経寺

2021年2月7日

朝早く家を出たので、目的地の散策は午前中に終了。

この後は少し気分を変えて、NHK『Core Kyoto 京のカフェ文化~一杯の珈琲 都人のもてなし』で紹介された、京都のおしゃれなカフェに行ってみることにしました。

目的地は吉田山の「茂庵」というカフェ。

吉田山の山頂にある、眺めがいいと紹介されていて、気になっていたのです。

早速バスで北白川まで移動し、吉田山を登ります。ちょっと登り口がわかりにくいので、初めて訪れる方はこちらをご覧ください。

私達も、ちょっと迷いながら歩きました。看板が見えると、ほっとします。

そしてこれが、茂庵の建物。

人気カフェなので、入口で名前を書いて、しばらく外で待っていました。ちょうどいいお天気だったので、2月下旬でしたが、そんなに寒くもなく、吉田山の空気に癒やされました。

大正レトロの建物は、国登録有形文化財

ここは大正時代に、京都の実業家・谷川茂次郎(大阪の谷川運輸倉庫株式会社などを創業)が開いた茶苑でした。

彼は事業に成功した後、取引先のすすめで茶道(裏千家)を始めました。

最初はビジネスでの必要から学び始めた茶道に本格的に打ち込んだ彼は、「茂庵」という自分の雅号をつけた「茂庵庭園」を吉田山北東部に建設し、大規模な茶会を開いたのです。

当時は茶室8席・月見台・楼閣などが築かれていたのだとか。

現在はこの食堂棟(旧点心席)と、茶室の一部のみが残っているそうです。

「茂庵(旧谷川茂次郎茶苑)」として国登録有形文化財の指定を受けていると、後で知りました。

ちなみにこの建物にはトイレはありません(別棟にあります)。

京都の町並みを堪能しよう

カフェの2階で、運良く窓際の席に座ることができました。

京都の町並みの絶景がすごい! そしてこんな親切なパンフレット?もありました。今見ている景色がどこなのか、わかりやすいですね。

「絶景カフェ」として有名になったからか、一部マナーの悪い人もいるようです。

お互い撮影マナーは守りたいですね。

明智光秀はこの吉田山に登ったことがあったのかな?

先週登った愛宕山(標高924mで、山頂に愛宕神社があります)は、あまり眺めが良くなかったけれど、標高105mの吉田山はいい眺めです(ちょっと木が伸びすぎてるけど)。

『麒麟がくる』ゆかりの地・愛宕山1 明智光秀も登った愛宕山 戦前の賑わいを偲ぶ

2021年2月2日

吉田山と言えば節分も有名です。今年の節分はどんな感じだったかな。

新型コロナの影響がここにも! 現在は食事メニュー中止

私達はここで、ワインと月替わりランチをいただきました。

2019年2月の月替わりランチです。

京野菜も入っていて、ヘルシーな感じです。

ボリュームもたっぷりで大満足。

ところで現在この月替わりランチですが、今年(2021年)の2月2日で終了となってしまいました。

新型コロナウイルス感染症による影響が、この人気店にも及んでいたとは。

詳しくはこちらをご覧ください。

縮小営業ですが、ケーキやドリンク類などは通常通りの提供のようなので、絶景を見ながらのティータイムはこれからも楽しめそうですね。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です