抽選で当たった第一希望のチケット
2025年8月3日(日)、前日お世話になった、「船で行く秘湯」として名高い大牧温泉(富山県南砺市利賀村)から、船・バス・新幹線・在来線特急を乗り継いで、長岡駅に到着した私たち。
目的はもちろん、長岡花火大会に参加するためです。花火大会は全席有料の為、5月26日に楽天チケットに抽選を申し込み、6月17日にめでたく第一希望の8月3日(日)のA会場【長岡駅側(右岸)】【3】ベンチ席 ¥5,000 x 2枚に当選しました(他にシステム利用料:税込¥660と、引取手数料:¥990/1申込当りが必要)。
第二希望で、B会場【長岡インター側(左岸)】【15】イス席(B会場) ¥5,000x 2枚も申し込んでいたのですが、ここは長岡駅から遠い信濃川の左岸。長岡駅から今夜の宿のある新潟駅まで移動せねばならない私たちにとっては、第一希望のA会場【長岡駅側(右岸)】に当たって大喜び。
チケットは当選からしばらく経った7月上旬、ヤマト運輸の宅配便で届きました。確実に届けるため、置き配指定もできず、日時指定で無事に受け取ることができました。同封されていたのは、予約確認証と購入者の名前記載の観覧券、当日観覧券を首から下げるための紐、注意事項や持ち物チェックシートなどが裏面に記載されているA会場の地図、そして渋滞回避虎の巻と、至れり尽くせりで感心しました。
2日目の日曜日は、天地人花火がない!
しかし大花火大会当日、プログラムをダウンロードして(冊子版もあります)哀しい事実がわかりました。当選する確率を少しでも高くするため、夫の助言に従って、土曜日よりも日曜日の夜の方が希望者が少ないのではと考え、日曜日を選んだのですが、私が一番見たかった「天地人花火」は、土曜日しか打ち上げがないのです。
長岡まつり大花火大会の呼び物、フェニックス花火は2日とも打ち上げがあるので、てっきり天地人花火も2日ともあるのだと思っていたのですが、1日だけだったのですね。この音楽が好きだったのに。
前日の大牧温泉の客室で、NHKによる長岡大花火の生中継があるのを偶然知り、天地人花火も見たのでまだ慰めにはなったのですが、やっぱり生の、迫力ある音楽と花火のコラボを見てみたかったな。
トイレと食料(飲料含む)、そして日陰を求める人々
気を取り直して、信濃川右岸の花火会場へ。駅から会場までは、徒歩で約30分ほどです。

花火大会会場にも、仮設トイレは多数あるのですが、きれいなトイレに対する要求は切実で、長岡駅構内だけでなく、市役所に隣接するアオーレ長岡(屋台やキッチンカーも多数。ミストも登場)や

スーパー(ウオロク長岡店)のトイレ(仮設トイレも多数)は大混雑でした。私たちはウオロク長岡店で食べ物や飲み物を購入して、花火大会が始まるのを待ちましたが、あまり早くから会場に行っても、日陰がないので暑いだけ。

普段静かな長岡城二の丸跡も、涼を求める人たちで賑わっていました。

夕暮れのA会場です。打ち上げ開始前から、スポンサーやフェニックス花火の紹介などがあり、とても盛り上がっていました。その様子は次回ご紹介しましょう。お楽しみに。
コメントを残す