大河ドラマで学び直せる日本史 将軍慶喜と大政奉還(『西郷どん』第34話)
慶喜は有能な将軍 『西郷どん』第34話は、本当にタイトル通り、慶喜が冒頭で将軍に就任し、終盤で大政奉還してしまいました。大河ドラマ初の(多分)、ものすごいスピードです! 14代将軍家茂が死んだ後も、彼はなかなか征夷大将軍…
大河ドラマで学びなおせる日本史
慶喜は有能な将軍 『西郷どん』第34話は、本当にタイトル通り、慶喜が冒頭で将軍に就任し、終盤で大政奉還してしまいました。大河ドラマ初の(多分)、ものすごいスピードです! 14代将軍家茂が死んだ後も、彼はなかなか征夷大将軍…
ロシア
2018年8月9日(木)、バイカル湖を訪れました。 展望台から美しいバイカル湖も見たし(日本の湖と比べると、本当に海みたい! 対岸が見えません)、名物グルメのオームリという魚も食べたし、夫はもう、いつ帰っても良さそうです…
講演会の感想
昨日、奈良大学教授・千田嘉博先生の講演会を聞く機会がありました。 千田先生のお話を聞くのは、以前『真田丸』のお話を、大阪明星(めいせい)中学校で伺って以来です(2回目)。 JTB旅行文化講演会という関係なのか、熊本城だけ…
大河ドラマで学びなおせる日本史
『西郷どん』第33話は、鹿児島の西郷家を舞台に、西郷どんと糸さんの夫婦の物語(やっと妊娠できるまで)の話なのですが、龍馬夫婦(特におりょうさん)のデリカシーの欠如ぶり、そしてイギリス公使パークスとの会見に、かなり驚いてし…
大河ドラマで学びなおせる日本史
『西郷どん』第32話は「薩長同盟」。 薩長同盟といえば、どうしても主役は坂本龍馬。でもこのドラマの主役は西郷隆盛だから、一枚の写真を利用して、薩摩藩と長州藩の和解を演出したのは西郷隆盛なんだ!と言いたいように思えました。…
北海道
釧路市内から釧路空港へは連絡バスが便利 2018年8月19日(日)~21日(火)に釧路を訪れた私たち。 早いもので、今日の12:30発関空行きのピーチで帰らねばなりません。 でも帰る前に、もう1箇所、行きたい場所がありま…
北海道
釧路で朝食前の散歩 2018年8月21日(火)、東横INN釧路十字街で朝を迎えた私たち。 今まで東横INNに宿泊したときは、朝食開始と同時にかなりの人が殺到するので、朝食前に散歩して、混雑タイムを回避しようと計画しました…
北海道
夕立と競争して摩周湖第一展望台からJR摩周駅へ 8月20日(月)、阿寒湖温泉からバスを乗り継いで、摩周湖第一展望台を訪問することができました。 駐車場から見ると、遠くに1つぽつんと山がそびえていました。 バスの運転手さん…
北海道
ピーチの関空ー釧路便の就航キャンペーンに乗り、2018年8月19日(日)~21日(火)に、破格の安さで東北海道に来ることができた私たち。 しかし東北海道は、公共交通機関の便数が少なく、接続も悪いため、たんちょう釧路空港に…
北海道
2018年8月20日(月)、どうしても阿寒湖の東にある神秘の湖オンネトーに行きたかった私たちは、手持ちの現金が少ない中、思い切って阿寒ハイヤーを3時間貸切(20,100円)。 天気も良く、親切な久保運転手さんの案内で、展…