『どうする家康』ゆかりの地

『どうする家康』ゆかりの新城市・設楽原を歩く4  設楽原歴史資料館で見た、タイ産鉛の鉄砲玉

2022年5月5日(木)、大河ドラマ『どうする家康』でも描かれた、長篠の戦いゆかりの場所を訪れました。 断上塚古墳から設楽原歴史資料館へ JR飯田線の三河東郷駅から徒歩で設楽原(したらがはら)の決戦場、徳川家康の本陣や物…

『どうする家康』ゆかりの地

『どうする家康』ゆかりの新城市・設楽原を歩く3  徳川家康本陣跡はあったけど物見塚はどこに?

2022年5月5日(木)、大河ドラマ『どうする家康』でも描かれた、長篠の戦いゆかりの場所を訪れました。 徳川家康本陣跡と「日本一短い手紙」 JR飯田線の三河東郷駅から徒歩で、長篠の戦いの決戦場・設楽原(したらがはら)を訪…

『どうする家康』ゆかりの地

『どうする家康』ゆかりの新城市・設楽原を歩く2  織田軍は鉄砲隊だけでなく、土木技術もすごかった

2022年5月5日(木)、大河ドラマ『どうする家康』でも描かれた、長篠の戦いゆかりの場所を訪れました。 決戦は設楽原! その理由は? JR飯田線の三河東郷駅から、徒歩で長篠の戦いの決戦が行われた場所・設楽原(したらがはら…

『どうする家康』ゆかりの地

『どうする家康』ゆかりの新城市・設楽原を歩く1  各地に残る激戦の痕跡と長篠合戦図屏風の謎

2022年5月5日(木)、大河ドラマ『どうする家康』でも描かれた、長篠の戦いゆかりの場所を訪れました。 JR飯田線に初乗車! 今回の旅のスタートは、愛知県豊橋市。豊橋駅からJR飯田線に乗って 愛知県新城(しんしろ)市の三…