関ヶ原ウォーランドで石田三成、大谷吉継、徳川家康らにご対面!  

スポンサーリンク



一昨日、読売旅行のバスツアーで、関ヶ原を訪れました。

目的地は「花伊吹」というお店で、団体客向けのレストランや土産物が充実し、飛騨牛グルメも楽しめました。

関ケ原グルメと宝蔵寺 読売旅行バスツアーに参加してみました(その1)

2017年5月29日
このお店のすぐ近くに、「関ヶ原ウォーランド」という施設があります。

昔、テレビで見た『歴史発見 城下町へ行こう!』という番組で、ここが紹介されていました(「徳川家康 天下獲りの秘密~関ヶ原の合戦 その舞台をゆく~」)。

バスツアーでも関ヶ原ウォーランドに入ったのですが、入り口横の小部屋で、ビーフステーキ肉をA5サイズの小さな袋に詰め放題するというのが目的でした。

これだけで帰るには、余りにももったいない!

せっかく関ヶ原に来たのだし、バスの出発時間まで少し余裕があったので、ダメ元で添乗員さんに尋ねてみると、出発時間に遅れなければ、関ヶ原ウォーランドに入ってもいいと言ってくれました。

ビーフステーキ肉(約100g)が10枚、満杯に入ったA5サイズの袋を持ったまま、いざ関ヶ原ウォーランドへ!

見学可能時間は20分

関ヶ原ウォーランドは、関ヶ原観光株式会社が運営する博物館です。

敷地は約30,000m2あり、屋外には関ヶ原の戦いを、200体以上の戦国武将のコンクリート像で再現している。これは、東軍、西軍の陣地を史実に基づいて再現したものであり、旗、陣幕も当時のものを再現したものという。コンクリート像は、徳川家康、石田三成、大谷吉継、小早川秀秋、湯浅五助などの武将もあるが、多くは足軽、鉄砲隊などである。これらのコンクリート像は浅野祥雲が製作したものであり、リアルでありながらユーモラスな像である。

『ウィキペディア』

入場料は、大人500円です。

ステーキ肉を詰め込んだ袋を持った私達が、入り口でチケットを購入すると、読売旅行のバスツアー客だと察したスタッフの男性が、「時間大丈夫ですか?」と心配してくれました。

見学可能時間は、わずか20分しかありません。

当時実際に使用されたという貴重な甲冑や、足軽達の武具や身につけていたお守りなどが展示されている「武具甲冑資料館」は、泣く泣く見学を断念。

今度いつか来るときに、と思うのですが、JR関ヶ原駅から、徒歩で25分かかるそうです(車だと5分)

レンタサイクルで来ようかな。

どこかユーモラスな戦国武将達

このウォーランドの最大の特徴が、屋外に再現されたコンクリート像による合戦絵巻。

場内には、戦国絵巻を語る男性のナレーションや、効果音が流れ、臨場感たっぷりでした。

激しい合戦シーンなのだけれど、コンクリート像がどこかほのぼのしていて、ユーモラスな雰囲気です。

作者は浅野祥雲氏で、とても有名な方でした。

作品は中部地方を中心に800体近くが現存しており、ほとんどが身長2メートル以上の人物像(仏像)で、コンクリートの表面にペンキで着色され、一箇所に集中して林立することが特徴である。リアルさ・稚拙さ・ユーモラスさをあわせ持った作風で、一度見たら忘れられない強烈さから一部で人気を博している。

『ウィキペディア』

この施設がオープンしたのが1964年(昭和39年)というから、もう50年以上経っており、昭和の香りが満載です。

コンクリート像も少し古びており、乱暴に扱わないよう注意書きもありました。

有名な戦国武将の像があちこちにありますが、外せないのは大谷刑部吉継、小早川秀秋、石田三成、徳川家康です。

刑部さまの最期のシーンがありました。

でもちょっと遠い‥‥。

そのすぐ横には、小早川秀秋の像。

「アンタのせいでな~、刑部さまは酷い目に遭うたんや!」と言いたいところです。

石田三成の本陣も見ることが出来ましたが、島左近のお姿は見えず。

探している時間もなく(左近さん、ごめんなさい)、先へと進みます。

やっぱりノーモア関ヶ原

ついに家康の本陣に到着。

井伊直政も、戦場を駆け回っているのかと思ったら、ここにいました(やっぱりイケメン)。

でも正面を見てびっくり。

湯浅五助さん(大谷吉継の重臣。主君の介錯をし、その首を命と引き替えに隠し通した)が首だけになっている!

徳川家康が、首実検をしている場面でした。

よくこんな怖ろしいことができるものです。

でも戦国時代なので、女性でも生首をたくさん見たら、慣れてしまうのでしょう。

確か『おあむ物語』にそういう記述があったなと思い、後日調べてみました。

物語の主人公・おあむ達が敵の生首に死に化粧を施していたのは、さっき訪れた大垣城内部での出来事、しかも関ヶ原の戦いの時だったのです(大垣城を見学した時には、すっかり忘れていました)。

家康の本陣近くには、生首を運んでいる足軽達の像もありました。

やっぱり、こんな光景が日常になって欲しくない。

なぜか武田信玄の亡霊の像が、戦場に現れて訴えています。

ノーモア関ヶ原!

出口には、番組取材時にここを訪れたピエール瀧さんの写真や色紙があり、懐かしさに感動しながら20分間の見学を終了しました(また再放送してくれないかな)。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です