初めての長崎ランタンフェスティバル(前編) 銅座川と新地中華街のランタンは必見!

スポンサーリンク



銅座川にきらめく桃色ランタン

2024年2月22日(木)、長崎ランタンフェスティバルを初めて見る機会に恵まれました。元々は中国の旧正月(春節)を祝う「春節祭」でしたが、1994年から規模を拡大し、現在のイベントになったそうです。

長崎市内に向かう空港リムジンバスが、オランダ坂トンネルを抜けて長崎市中心街に入ると、もうあちこちにランタン(中国提灯)の灯り。バス車内でもよく見えて、私たちのような県外からの観光客は、早くもドキドキ。

私たちが今夜泊まる新地中華街の辺りは、メイン会場の1つなので、特に華やか。

よく見てみると、川に架かっているランタンがピンク色です。

他の場所のランタンは大体赤色なのですが(上は新地中華街)、この銅座川沿いだけは桃色のランタン。

川に映えるランタンも幻想的。桃色のランタンはとてもやさしい雰囲気でした。

大小さまざまのランタンオブジェに感動!

銅座川に架かる新地橋には、ランタンオブジェもありました。

初めて見るランタンオブジェは、かなり大きく迫力満点。何をテーマにしているのかな?

この橋を渡ると、中華街の北門(玄武)が見えてきました。

あいにくの雨なのですが(しかも平日)、明日が祝日と言うこともあるのか、なかなかの賑わいです。

真っ赤なランタンが幻想的!

さらに進むと、湊公園。ここは代表的なメイン会場で、「ランタンフェスティバル初心者に、まず立ち寄ってもらいたいスポット」と言われています。

干支をテーマとしたメインオブジェがあるのも、この会場。今年は辰年なので「龍」がテーマです。

メインオブジェは「九鯉化龍」(ジュウリイファーロン)という名で、鯉が波を飛び越えて、鯱(しゃち 中国の伝説上の動物)となり龍となるオブジェ。「流れに逆らい、努力することで進歩する」ことを表現しているとか。

鯉が滝登りして龍になるというのは知っていたけれど、いきなり龍になるのではなく(知らなかった!)、まず鯱になり、それから龍になるという二段階進化を遂げるのですね。

メインオブジェ以外にも、鯉の滝登りを表現しているオブジェがありました。

またこの会場では、天井いっぱいにたくさんのランタンが飾られており、

「これぞランタンフェスティバルだ!」という雰囲気が味わえました。

華やかなランタンがきらめく空間は、どこか異世界のよう。

中国の有名人物をモティーフにしたオブジェも並び、

歴史や伝説を彩った美女たちや

英雄たちが並んでいました。これは関羽さんかな。

湊公園に関羽を祀る関帝廟が出現!

私たちは、2023年元旦に新地中華街や湊公園を訪れていたのですが、

2023年元旦の長崎4 長崎ならではの食べ物・「よりより」と「ハトシ」で新地中華街食べ歩きランチ 

2023年2月14日

その時には影も形もなかった関帝廟が、突如湊公園に出現していました。

関帝廟に祀られているのは、『三国志』でもファンが多い蜀の英雄・関羽雲長さん。「桃園の誓い」で義兄弟の契りを結んだ劉備玄徳(長兄)に忠義を尽くした関羽は、やがて「義」=信用を大切にする商人の守り神となり、「関聖帝君」と呼ばれています。

商売繁盛と富の繁栄をもたらす神なので、私たちもお参りしたかったのですが長蛇の列なので、人々の後ろから祈りを捧げました。

私たちは祭壇の近くに寄れなかったので、後で知ったのですが、祭壇にはたくさんの豚の頭(本物!)が並べられていたのです。おまけに豚の額には、尻尾が刺されているそうです。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です