高知県安芸市 岩崎弥太郎と並ぶもう1人の偉人 作曲家・弘田龍太郎とは
童謡『春よ来い』の作曲者 2021年5月に、高知県安芸市にある三菱の創業者・岩崎弥太郎の生家へ行きました。 初めて安芸市を訪れたのですが、岩崎弥太郎の生家を訪ねた後、その近くに変わった石碑があるのに気づきました。 梅の花…
高知県
童謡『春よ来い』の作曲者 2021年5月に、高知県安芸市にある三菱の創業者・岩崎弥太郎の生家へ行きました。 初めて安芸市を訪れたのですが、岩崎弥太郎の生家を訪ねた後、その近くに変わった石碑があるのに気づきました。 梅の花…
高知県
「牧野博士の新休日」に合わせた無料シャトルバス 前回、安芸市の観光名所の1つである三菱創業者・岩崎弥太郎の生家を紹介しました。 この時はJR安芸駅からタクシーを利用したのですが 今年(2023年)はNHK朝の連続テレビ小…
高知県
岩崎弥太郎の生家 駅からは少し遠かった 2021年5月に、三菱の創業者・岩崎弥太郎の生家へ行きました。 岩崎弥太郎といえば、なんといってもNHK大河ドラマ『龍馬伝』で、香川照之さんが演じたアクの強い人物が印象的。2021…
高知県
高知駅から土佐神社の最寄り駅・一宮駅へ 高知市と言えば、高知城を擁する城下町というイメージがありますが、高知市には高知県最古と言われる由緒ある神社がありました。それが「土佐一ノ宮土佐神社」。地元では「しなね様」とも呼ばれ…
高知県
前回と前々回にかけては、高知城に残る歴史上有名な人物ゆかりの地についてご紹介しましたが 今回は城の構造について見ていきたいと思います。 敵兵だけでなく自然とも戦う高知城 最初に紹介するのは、追手門(おおてもん)。「大手門…
高知県
前回、高知城に残る山内一豊夫妻の像についてご紹介しましたが 今回は幕末の土佐で活躍した人々で、高知城にゆかりのある人々をご紹介しましょう。 藩政改革を行った野中兼山 最初に紹介するのは、土佐藩家老であり優れた儒学者でもあ…
高知県
朝の連続テレビ小説『らんまん』主人公のモデル・牧野富太郎ゆかりの地を、昨年6月26日(日)に訪ねました。 前日深夜、大阪梅田から夜行バス「よさこい号」ではりまや橋で下車し、「土佐の日曜市」が開かれる高知城近くの追手筋へ向…
高知県
先日から高知市の美味しいお店をご紹介してきましたが 今回は、高知駅のすぐ近くにあるお店を紹介します。 駅前にある「エキマエノ駱駝」は夕食も満足できる! まずは、高知駅を出て西へ徒歩1分の「エキマエノ駱駝」。 JRクレメン…
高知県
朝の連続テレビ小説『らんまん』主人公のモデル・牧野富太郎ゆかりの地を、昨年6月26日(日)に訪ねました。 前日深夜、夜行バス「よさこい号」に乗って大阪梅田を出発したので、高知市に着いたのは26日の早朝。さすがにこの時間で…
高知県
朝の連続テレビ小説『らんまん』主人公のモデル・牧野富太郎ゆかりの地を、昨年6月26日(日)に訪ねました。 この日の夕食でカツオのたたきを食べようと、高知市のひろめ市場を訪れたのですが、18:05という早い時間に訪れたにも…