電車とバスで霊場恐山へ! 恐山の冷水と硫黄の臭いのする宇曽利湖 三途の川に架かる太鼓橋
本州最北端の駅・下北駅から下北交通バスで恐山へ! 2023年5月4日(木)、青森県の霊場恐山(おそれざん)を訪れました。 青森駅や浅虫温泉駅方面から恐山に行くためには、野辺地駅まで青い森鉄道の列車に乗り、 野辺地駅でJR…
本州最北端の駅・下北駅から下北交通バスで恐山へ! 2023年5月4日(木)、青森県の霊場恐山(おそれざん)を訪れました。 青森駅や浅虫温泉駅方面から恐山に行くためには、野辺地駅まで青い森鉄道の列車に乗り、 野辺地駅でJR…
2023年5月3日(水)、盛岡市から青森市の浅虫温泉まで、新幹線を使わず各駅停車でのんびりと移動する機会がありました。 IGRいわて銀河鉄道 鉄印帳は青山駅でしか記帳できない! 鉄道旅のスタートは盛岡駅から。以前訪れた…
2023年5月3日(水)、仙台空港に到着した私たちは 長女と待ち合わせしている盛岡市まで、東北新幹線で移動する予定でした。 東北新幹線はやぶさ号は全席指定で満席! 立席特急券に救われた 東北新幹線に乗るのは15年ぶり(夫…
2023年5月3日早朝、ピーチの関空→仙台便に乗る機会がありました。予期せぬ窓際、しかも雲一つない晴天だったので、絶景を色々見ることができました。 畿内デジタルサービスでフライトマップも! でも東北の山河がよくわからない…
思いもよらぬ窓際の座席! 2023年5月3日早朝、ピーチの関空→仙台便に乗る機会がありました。 予約時に座席指定はしなかったのですが(いつも利用している「シンプルピーチ」だと最低でも790円取られる)、この日はラッキーな…
穂高駅まで徒歩で行く! 歩いて発見した多々良氏ゆかりの場所 2020年7月、安曇野市の大王わさび農場を見学私たち。 長野県の土地勘が全くないため、大王わさび農場へはJR大糸線の穂高駅からタクシーで向かったのですが 帰りは…
美しい湧き水が出る松本市 長野県松本市は、松本城や旧開智学校など、多くの見どころがある美しい街ですが、実は周囲の山々から湧き出る清らかな水を地下に蓄えた街でもあります。 お城の近くには、大名小路井戸や 辰巳の御庭。そして…
2023年4月23日(日)、松本から電車とバスを乗り継いで、上高地へ向かいました。 上高地を一巡りするなら、大正池のバス停で下車しよう 私たち夫婦は、以前HISバスツアーで秋の上高地を訪れたことがあったのですが、長女は今…
松本駅7番ホームから新島々駅へ 偶然知った島立沙田神社の御柱曳行 2023年4月23日(日)、松本駅から電車とバスで上高地に向かいました。 最初に乗る列車(松本から新島々)は、JRではなく、アルピコ交通上高地線という別会…
信州松本はやはり手打ちそばが美味しい! 長野県に位置する松本市では、やはり手打ちそば(信州そば)を食べたいですね。 今回私たちは、夜行バスで松本を離れる日の夜(2023年4月23日の日曜日)、 松本駅近くの「手前ざる 俊…