一休さんゆかりの酬恩庵 宮内庁が管理する「宗純王墓」と美しい庭園
2022年9月3日(土)、「神君伊賀越え」の舞台である京都府宇治田原町の山口城跡を訪ねた後 京田辺市の酬恩庵に参拝しました。ここはアニメでも有名な「一休さん」が晩年を過ごした場所です。 新田辺駅から徒歩で酬恩庵へ 宇治田…
2022年9月3日(土)、「神君伊賀越え」の舞台である京都府宇治田原町の山口城跡を訪ねた後 京田辺市の酬恩庵に参拝しました。ここはアニメでも有名な「一休さん」が晩年を過ごした場所です。 新田辺駅から徒歩で酬恩庵へ 宇治田…
2022年9月3日(土)、徳川家康の人生でも特に大きなピンチとされる「神君三大危機」の1つ、「神君伊賀越え」ルート上にある京都府宇治田原町(うじたわらちょう)の山口城跡を訪れました。 山口城跡へのアクセス まずは近鉄京田…
2022年5月3日(火)、小牧・長久手の戦いの古戦場(長久手古戦場公園)を訪れました。 小牧・長久手の戦いとは、徳川家康と豊臣秀吉が直接対決した、最初で最後の戦いです。 この戦いでは小牧市・犬山市・長久手市の他、全国でこ…
2022年5月3日(火)、小牧・長久手の戦いの古戦場(長久手古戦場公園)を訪れました。 小牧・長久手の戦いとは、徳川家康と豊臣秀吉が直接対決した、最初で最後の戦いです。 この戦いでは小牧市・犬山市・長久手市の他、全国でこ…
2022年5月3日(火)、小牧・長久手の戦いの古戦場(長久手古戦場公園)を訪れました。 小牧・長久手の戦いとは、徳川家康と豊臣秀吉が直接対決した、最初で最後の戦いです。 この戦いでは小牧市・犬山市・長久手市の他、全国でこ…
有名な熱田神宮は、尾張国一宮ではなかった! 2022年5月、名古屋市を訪れる機会がありました。 名古屋市には、有名な熱田神宮があります。所在地はその名も「熱田区」神宮1丁目1-1。 毎年11月に開催される全日本大学駅伝の…
2022年5月、徳川家康ゆかりの地・名古屋市を訪れる機会がありました。 大須商店街の中に移築された織田家の菩提寺・万松寺(ばんしょうじ)や、徳川美術館と隣接する徳川園を訪れた私たちは 次に大高城跡を訪れることにしました。…
2022年5月、徳川家康ゆかりの地・名古屋市で日本三大観音の1つである大須観音に参拝し、大須商店街の中に移築された織田家の菩提寺・万松寺(ばんしょうじ)も訪れた私たちは、 徳川美術館と隣接する徳川園にも足を延ばすことにし…
2022年5月、徳川家康ゆかりの地・愛知県を訪れました。愛知県の東半分である三河地域にも面白いパワースポットがありましたが 愛知県西半分である尾張地域の中心部・名古屋でも、パワースポットや人気の寺社を色々参拝することがで…
2022年5月、徳川家康ゆかりの地・愛知県を訪れました。愛知県の東半分である三河地域にも面白いパワースポットがありましたが 愛知県西半分である尾張地域の中心部・名古屋でも、パワースポットや人気の寺社を色々参拝することがで…