仏ヶ浦海上観光の高速観光船で仏ヶ浦へ! 進行方向左側の窓際席がお勧めです
2023年5月5日(金)、津軽海峡文化館アルサスで「仏ヶ浦海上観光」の往復乗船券3人分を当日に購入できた私たちは、いよいよ念願の仏ヶ浦に出発です! ニューしもきたⅢで仏ヶ浦へ! 往路は左側の窓際に座ろう 乗船時間になりま…
2023年5月5日(金)、津軽海峡文化館アルサスで「仏ヶ浦海上観光」の往復乗船券3人分を当日に購入できた私たちは、いよいよ念願の仏ヶ浦に出発です! ニューしもきたⅢで仏ヶ浦へ! 往路は左側の窓際に座ろう 乗船時間になりま…
2023年5月5日(金)、むつ市のはねやホテルをチェックアウトした私たちは、 下北交通バス「むつ・佐井線」に2時間揺られ、仏ヶ浦の玄関口である佐井へと向かいました。 仏ヶ浦観光遊覧船は予約がベストだけれど、運よく当日申し…
2023年5月5日(金)、むつ市のはねやホテルをチェックアウトした私たちは、前日下見しておいた下北交通バスの「むつ」停留所(以前の名称は「むつバスターミナル」)から、仏ヶ浦へと向かいました。 今は亡き本州最北の駅 大畑線…
2023年5月4日(木)、青森県の霊場恐山(おそれざん)を訪れました。 今日の行程はこれで終了。後はホテルにチェックイン&食事探しです 地元密着 スタッフも親切なはねやホテル 今夜の宿は、夫が探してくれたむつ市のはねやホ…
2023年5月4日(木)、青森県の霊場恐山(おそれざん)を訪れました。 恐山にある極楽は、とても静かな場所だった 血の池地獄と その近くの「まむし注意」という恐ろしげな看板(地獄より怖い!)を通り過ぎると 不思議な色をし…
2023年5月4日(木)、青森県の霊場恐山(おそれざん)を訪れました。 霊場恐山の真骨頂 火山の特性を生かしたあの世の光景 日本三大霊場の1つと言われる恐山は、菩提寺の伽藍やご本尊のご利益もありがたいのですが、 他の2つ…
2023年5月4日(木)、青森県の霊場恐山(おそれざん)を訪れました。 恐山という山はない! 立山と恐山は似ている 今回初めて恐山を訪れたのですが、恐山と言ってもイタコしか予備知識がない状態で訪れました。 初めて知ったこ…
本州最北端の駅・下北駅から下北交通バスで恐山へ! 2023年5月4日(木)、青森県の霊場恐山(おそれざん)を訪れました。 青森駅や浅虫温泉駅方面から恐山に行くためには、野辺地駅まで青い森鉄道の列車に乗り、 野辺地駅でJR…
2023年5月3日(水)、盛岡市から青森市の浅虫温泉まで、新幹線を使わず各駅停車でのんびりと移動する機会がありました。 IGRいわて銀河鉄道 鉄印帳は青山駅でしか記帳できない! 鉄道旅のスタートは盛岡駅から。以前訪れた…
2023年5月3日(水)、仙台空港に到着した私たちは 長女と待ち合わせしている盛岡市まで、東北新幹線で移動する予定でした。 東北新幹線はやぶさ号は全席指定で満席! 立席特急券に救われた 東北新幹線に乗るのは15年ぶり(夫…