ピーチで吉野ケ里! 展示室で見た弥生時代の暮らし ショッキングなあの人骨も!

スポンサーリンク



2019年7月8日(月)、ピーチで早朝、関空から福岡へ移動しました。

福岡県の水郷・柳川を満喫した後、次の目的地である佐賀県の吉野ケ里遺跡を目指します。

ピーチで柳川! Web限定柳川日帰り満喫プラン 柳川藩主立花邸御花を満喫

2019年7月27日

ピーチで柳川! Web限定柳川日帰り満喫プラン 30分の柳川川下り

2019年7月26日

ピーチで柳川! 水郷の町並みと、北原白秋記念館で見た文豪のすごい一面

2019年7月22日

吉野ケ里までは、柳川から久留米まで西鉄、そこからバスで向かいました。私にとっては、初の佐賀県訪問になります。

グーグルマップはなぜか、公園より1つ手前のバス停で降りるように指示をしてきたので、水田を見ながら公園まで歩きました。

この水田、弥生時代からあったのかな?

マンホールのデザインも、吉野ケ里遺跡らしくていいですね。

広大な吉野ケ里遺跡公園

吉野ケ里遺跡は、正式には「吉野ケ里遺跡公園」という名前の広大な公園になっていました。

とても立派な入口(正門)や歴史公園センター(東口)にびっくり! 入場料は、大人1人460円でした。

でもこの日は平日だったので、せっかくの広大な施設もちょっと人が少なめ。それでも園内各所で、弥生時代の衣装を着けたスタッフが立っていて、案内したりしてくれました。

公園は73.7ha。東京ディズニーランドの約1.5倍もあるのです。北口や西口(イベント時のみ)もありますが、公共交通機関を利用するなら、東口がいいでしょう。

遠くには、巨大な建築物も見えますね。遺跡ムード満点です。

立派な環濠集落

田出川にかかる立派な橋(天の浮橋)を渡れば、もう環濠集落入り口です。

環濠集落と言えば、集落の周囲に濠がめぐらされているだけかと思っていましたが、更に防備体制がしっかりしていたのにびっくり!

集落の入り口の門にも驚きました。門の上に、鳥の像が置かれています。

確かに濠がめぐらされています。

逆茂木(さかもぎ)が怖い!  古代のバリケードです。

見張り台もあり、農耕が始まると、ムラ同士の争いも始まったことよくがわかりました。

ムラに侵入しようとする猪除けにもなったかな?

展示室で出土品を見学

環濠集落を見学する前に、たくさん歩いて疲れたので、展示室で涼みながら、出土品を見学することに決めました。ガイダンスビデオも上映されていて、遺跡の成り立ちなどがよくわかりました。

出土品の中には、面白いものもありました。

弥生人は、意外におしゃれ。

アクセサリーを多用しています。

貴重な「貝紫」も使われていたようです。遺跡で発見された布から、貝の色素が発見されたのだとか。中国への貢物としても、使用されたかもしれませんね。

古代人のファッションです。

弥生人と古墳時代人の等身大顔はめパネルもありましたが、身長は、当時の身長を再現したようです。弥生時代の女性は、身長150㎝、男性は163㎝とありました。

『三国志』に登場する2m近い武人(例えば関羽雲長さんは身長約216㎝、諸葛亮孔明さんは約193㎝。劉備玄徳さんは約173㎝)と比べれば、弥生人男性はやや小柄で、中国人から「倭人」(腰が曲がっていて背が低い人)と言われていたことがよくわかりました。

ちなみに、「小男」とされる曹操孟徳さんは約161㎝らしいです。弥生人男性より低かった?

弥生時代の日本人は、山や川・海の動物を色々食べていて、動物性たんぱく質には事欠かなかったと思われるのに、この差はなぜ?

ちなみに、邪馬台国の卑弥呼が魏に使者を遣わしたのは、諸葛亮孔明が五丈原で亡くなった5年後だったのでした。

食糧獲得の工夫

有明海に近いこともあって、彼らはたくさんの貝類を食べていたそうです。

牡蠣もたくさん食べていました。焼いたり煮たりしたのかな? 食中毒、大丈夫だったかな?

たくさんの石鏃(せきぞく=石のやじり)も出土していました。弓矢が使われていたことがわかります。

猪も、よく食べていたのかな。

もちろん、稲も育てていました。

石包丁や石鎌など、農耕具もありました。

土器も、食料の煮炊きや保存、盛り付けなどに使われていました。

戦いと葬送

展示室で一番印象的だったのが、この人骨。

よく日本史の教科書などで紹介されている、首のない人骨です。戦死したと思われます。

腹部に矢を10本射こまれた人骨もありました。

左側の石片が、その10個の鏃(やじり)。戦いのすさまじさがわかります。

大きな土器は、甕。甕棺としても使われました。

展示室の出土品は予想以上に充実していて、ここで弥生時代の人々の暮らしについて学んでから、遺跡の集落跡を見ると、より一層理解が深まるのではないかと思いました。

皆さんも、吉野ケ里遺跡公園の環濠集落跡を見学する前に、ぜひ一度、展示館に立ち寄られてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です