トラピックスバスツアーで行く赤磐・牛窓3 牛窓オリーブ園で絶景とお買い物を楽しもう
阪神電鉄の沿線住民には懐かしの牛窓 2024年3月3日(日)、トラピックスの日帰りバスツアーに参加しました。 (芦屋・三宮発)日生産牡蠣食べ放題(60分)&1kgお持ち帰り!冬の岡山牡蠣スペシャル 日帰り というツアーで…
阪神電鉄の沿線住民には懐かしの牛窓 2024年3月3日(日)、トラピックスの日帰りバスツアーに参加しました。 (芦屋・三宮発)日生産牡蠣食べ放題(60分)&1kgお持ち帰り!冬の岡山牡蠣スペシャル 日帰り というツアーで…
岡山特産の銘菓のプレゼント 2024年3月3日(日)、トラピックスの日帰りバスツアーに参加しました。 (芦屋・三宮発)日生産牡蠣食べ放題(60分)&1kgお持ち帰り!冬の岡山牡蠣スペシャル 日帰り というツアーで、代金は…
ドリンク1杯つきで牡蠣食べ放題! 人気のツアーに潜り込む 2024年3月3日(日)、トラピックスの日帰りバスツアーに参加しました。 (芦屋・三宮発)日生産牡蠣食べ放題(60分)&1kgお持ち帰り!冬の岡山牡蠣スペシャル …
松江駅前バスターミナルで決めた美術館行き 2024年2月11日(日)、奥出雲町から松江市に移動し、八重垣神社に参拝後に念願のしじみ丼を頂いた後は、 島根県立美術館へ行くことにしました。 その理由は、松江駅前バスターミナル…
八重垣神社名物・衝撃の子宝飴 2024年2月11日(日)、奥出雲町から松江市に移動し、最初に八重垣神社に参拝しました。 松江中心部に戻るバスは、時刻表で確認したはずなのですが、乗るはずのバスは土日祝日が運休(見落としてま…
奥の院鏡の池は恋愛成就の最強パワースポット? 2024年2月11日(日)、奥出雲町から松江市に移動し、最初に八重垣神社に参拝しました。 出雲で縁結びというと、まずほとんどの人が(私も)出雲大社を思い浮かべるのですが、実は…
大都会松江を実感 2024年2月11日(日)、奥出雲町の出雲三成(いずもみなり)駅から、宍道(しんじ)駅経由で松江駅に到着。 この日は天気が悪く、宍道湖も昨日に引き続いて雨模様。 宍道駅から乗った山陰線は、出雲三成から宍…
3月25日までのキャンペーンで少しお得旅 2024年2月10日(土)、JR木次(きすき)線や奥出雲交通バスに乗って、奥出雲の観光地を訪れた私たちの今夜の宿は、奥出雲町サイクリングターミナル。 今回は偶然発見した、「しまね…
2024年2月10日(土)、JR木次(きすき)線の出雲三成駅から奥出雲交通バスに乗り、この日最後の目的地に向かいました。その目的地とは、映画『砂の器』の舞台となった湯野(ゆの)神社と、亀嵩(かめだけ)温泉・玉峰山荘です。…
奥出雲交通バス初体験! 2024年2月10日(土)、初めてJR木次(きすき)線に乗り、出雲横田駅で下車して徒歩で「奥出雲たたらと刀剣館」に向かった私たち。 最後の目的地は、映画『砂の器』舞台となった奥出雲町の湯野神社と、…