立山黒部アルペンルート体験記3 美女平から立山高原バスの旅(後編)  車窓から見えた雪山の絶景と雪の大谷

スポンサーリンク



2023年4月21日(金)、この日の私たちの目的地は、立山黒部アルペンルートの中間点・室堂(むろどう)です。

立山黒部アルペンルート体験記2 美女平駅から立山高原バスの旅(前編)  仙洞杉と美女杉、そして称名滝を見るのは難しい!

2023年5月17日

立山黒部アルペンルート体験記1 富山側の立山駅から美女平駅へ  120人乗りの立山ケーブルカー 7分間の旅

2023年5月16日

雪山はやはり車窓左側がよく見える

滝見台を通過した私たちの立山高原バスは、ひたすら立山有料道路(愛称:美女平天空ロード)を走ります。

走るにつれて、だんだん雪が増えてきました。

立山高原バスは50分かけて、標高977mの美女平(びじょだいら)から、標高2,450mの室堂まで、標高差1,473mを登っていくので、

亜高山帯から、気が付けば一気に高山帯に来ていました。

立山駅は曇っていましたが、こちらは晴れています。

でも、立山の美しい眺めは、やはり左側の車窓がベストポジション!

人の頭越しだから、あまりいい写真は撮れませんでしたが、絶景は絶景です。

右側の車窓から撮影できたこちらの雪山には、スキーの跡(シュプール?)のようなものがありました。スキー場以外の場所を滑るバックカントリースキー(orスノボ)を楽しんでいる人たちがいるのかもしれません。

雪の大谷をバスで通過!

さらに進むと、雪の壁が見えてきました。

さらに進むと、よく写真で見る景色!

雪の大谷が近づいてきました。

「大谷」というのは地名で、室堂の南にある国見岳から伸びる稜線の風下にあたり、吹き溜まりとなっているため、特に積雪が多いのだとか。

「雪の大谷ウォーク」ゾーンに入ってきました。この時は割と前の座席だったのですが、バスから写真を撮るのはなかなか難しいなと思いました。でも、美女平から室堂へと上っていくバスの方が、見ごたえのある光景なのだとか。いつか美女平へと降るバスに乗って、車窓の景色を見比べることができるかな。

標高2,450mの室堂ターミナルへ到着

雪の大谷を過ぎると、室堂ターミナルです。

ターミナルの中も外も国内外の観光客で、とにかくすごい人! この日は金曜日なのにこの様子では、土日祝日が思いやられます。

ターミナルの屋上には、展望台もありました。「雪の大谷ウォーク」へ行く人たちがよく見えます。

ターミナル周辺はしっかり除雪され、

広場には、春のアルペンルート営業再開(全線開通)の時に大活躍する、

専用除雪車の展示もありました。これらがないと、「雪の大谷」も作れません。「雪の大谷」は、GPSで吹き溜まりに埋まっている道の位置を確認し、除雪用ブルドーザーで掘り進み、通常の倍の能力を持つ専用ロータリー除雪車(上の写真)で道を切り開くようです。かっこいい!

雪の大谷へ行く道を歩いていると、向こうの雪山に人の姿が!

どうやらバックカントリーでスキーを楽しんでいる様子。室堂にはいろいろな楽しみ方があるのだなと思いました。

スポンサーリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です