阪急交通社バスツアーで行く秋の奈良4 「春日野」での昼食と懐かしの若草山
老舗の食事処・奈良公園の「春日野」へ 2023年11月23日(木)、久々に阪急交通社のトラピックスバスツアーに参加しました。参加したのは 奈良(梅田・なんば)松茸5本又は近江牛300g選べる持ち帰り談山神社・長岳寺・奈良…
老舗の食事処・奈良公園の「春日野」へ 2023年11月23日(木)、久々に阪急交通社のトラピックスバスツアーに参加しました。参加したのは 奈良(梅田・なんば)松茸5本又は近江牛300g選べる持ち帰り談山神社・長岳寺・奈良…
東大寺法華堂(三月堂)と二月堂 2023年11月23日(木)、久々に阪急交通社のトラピックスバスツアーに参加しました。参加したのは 奈良(梅田・なんば)松茸5本又は近江牛300g選べる持ち帰り談山神社・長岳寺・奈良公園3…
奈良公園での自由時間が増えた! 2023年11月23日(木)、久々に阪急交通社のトラピックスバスツアーに参加しました。参加したのは 奈良(梅田・なんば)松茸5本又は近江牛300g選べる持ち帰り談山神社・長岳寺・奈良公園3…
11月末までの奈良割お得団体ツアー 2023年11月23日(木)、久々に阪急交通社のトラピックスバスツアーに参加しました。参加したのは 奈良(梅田・なんば)松茸5本又は近江牛300g選べる持ち帰り談山神社・長岳寺・奈良公…
徒歩での下山ルートがわからない 2023年11月19日(日)、今まで行ったことのなかった能勢(のせ)妙見山に行くことにしました。 何とか参拝を終え、行きは妙見の森ケーブル&リフトに乗りました。下りくらいは自分の足で歩こう…
大阪府と兵庫県の境界線をまたぐ山門 2023年11月19日(日)、今まで行ったことのなかった能勢(のせ)妙見山に行くことにしました。 恥ずかしながら今までほとんど予備知識がなく、「能勢の妙見さん」という通称名の神社か寺院…
日蓮宗の聖地・能勢妙見山 2023年11月19日(日)、今まで行ったことのなかった能勢(のせ)妙見山に行くことにしました。 恥ずかしながら今までほとんど予備知識がなく、「能勢の妙見さん」という通称名の神社か寺院があるのだ…
高低差223mを一気に上がる妙見の森ケーブル 2023年11月19日(日)、今まで行ったことのなかった能勢(のせ)妙見山に行くことにしました。 妙見山への入口である能勢電鉄の妙見口駅は、自宅から1時間半ほど。でも、そこか…
近くて遠い能勢妙見山 生まれも育ちも兵庫県の阪神地域なのですが、「山」といえばもっぱら神戸の六甲山。同じように自宅から見える北摂連山には、あまりご縁がありません。2年前、本当に久々に箕面に行ったくらいです。 同じく北摂連…
今回も鉄印と地元グルメに縁がない 2023年10月28日(土)、奥能登旅行3日目(最終日)。私たちの旅も、大阪へ帰るのみとなりました。 この旅を計画していた時は、輪島から特急バスで金沢へ帰る予定でしたが、夫が穴水町の無料…